「トビウオすくい体験」って知っていましたか?
船に乗って、船のあかりによってくる「トビウオ」を
タモですくって取るというイベントです。
「釣る」んじゃなくて、「すくう」って、楽しそうですよね!
釣り目的で西伊豆に行く事は多かったので、
看板は目にしていたのですが、
開催時期が6月の1ヶ月間だけと短く、
いつも逃してしまっていました。
今年はなぜか、「夏前だったなー?」と思い出し、
予約しました!
大人3,000円、小学生2,000円、未就学児1,000円
6月の1ヶ月間だけなので、
興味のある方は電話してみて下さいね!
土肥温泉旅館協同組合 TEL 0558-98-0523
結構、人気があるので、
私が参加した6/9土曜日は4隻も船が出ました。
1日40名までが定員だそうです。
土肥観光協会主催で、いつも釣りをしている
コバルト堤防から20時に船が出ます。

救命胴衣をつけて、大きなタモを持って

さー出発です。

船の灯りも綺麗で、タモもカラフルで綺麗な景色
さてトビウオちゃんは、
水面を泳いでいるのが見えましたし、
飛んでいる姿も初めて見ました。
想像していた魚の飛び方とは、違うので、
驚きました。
水面ギリギリをスーーっと、
まるで飛行機のように10mぐらい飛行するんですね
すごい飛距離
そんなトビウオを近くで見られたのは良かったのですが、
しかし、タモですくえるほど、飛んでこない

船長さんによると
「今日は、海も濁っているし、トビウオが少ない」とのこと
トホホ、、
1匹もすくえない時もあると、事前に聞いてはいましたが、
それでも1,2匹はすくえるかと期待していたのに、、
船長さんが何度か場所を移動してくれたのですが、
トビウオが全然飛んできてくれないので、私はゼロ
1時間半の間に、一緒に乗っていた人10人中、
すくえた人は1人だけでそれも2匹
この船の釣果はこれだけで終わってしまいました。

岸に戻ってきて、他の3隻の船の釣果を見てみると、
なんと、そこそこすくえているではないですか。。
1ファミリーで、4,5匹すくえている人もいました。
トビウオだけでなく、
「ダツ」や「舌平目」なんかもいましたよ
日も悪かったのでしょうけど、
乗った船も運が悪かった気がしました。
係のお姉さんに救命胴衣を返す時に
「1匹もすくえませんでした」と不満げに言っても、
「ワ~残念でしたねー、またお願いします」
だって、、
はあ~?って思いましたよー!
大人は一人3,000円も払ってるんだから、
すくえない人に1匹くらいトビウオをあげるぐらいの
配慮がほしいなーと思いました。
ちょっと、機嫌悪くなって、帰ろうと思った時に
「トビウオいらない人がいるので、欲しい人いますかー?」
のアナウンスが、
すかさず「はーい」と答えて、2匹もらっちゃいました。
一緒の船に乗っていた人の2匹でした。
ありがたい!良かったー!
トビウオのお刺身や塩焼きをして食べる気満々でしたので、
ラッキーでした。
もう時間も9時半を回り、遅くなってしまいましたが、
宿泊先の民宿へ戻り、
そこから、トビウオさんを捌きました。


本当に羽のようにおおきなヒレで、お目々がかわいい

情報によるとアジよりも美味と書いてありましたが、
身がしっかりとプリプリで美味しかったですよっ!
また来年も参加するか?と聞かれたら、考えちゃいますが、
きっと、たくさんすくえた人は、楽しかったでしょうから、
リピーターさんがいると船長さんは言っていましたねー。
まーなんでも体験してみないと分からないし、
「トビウオを船に乗って近くで夜の鑑賞会」
と思う事にしまーす!
船に乗って、船のあかりによってくる「トビウオ」を
タモですくって取るというイベントです。
「釣る」んじゃなくて、「すくう」って、楽しそうですよね!

釣り目的で西伊豆に行く事は多かったので、
看板は目にしていたのですが、
開催時期が6月の1ヶ月間だけと短く、
いつも逃してしまっていました。
今年はなぜか、「夏前だったなー?」と思い出し、
予約しました!
大人3,000円、小学生2,000円、未就学児1,000円
6月の1ヶ月間だけなので、
興味のある方は電話してみて下さいね!

土肥温泉旅館協同組合 TEL 0558-98-0523
結構、人気があるので、
私が参加した6/9土曜日は4隻も船が出ました。
1日40名までが定員だそうです。
土肥観光協会主催で、いつも釣りをしている
コバルト堤防から20時に船が出ます。

救命胴衣をつけて、大きなタモを持って

さー出発です。

船の灯りも綺麗で、タモもカラフルで綺麗な景色

さてトビウオちゃんは、
水面を泳いでいるのが見えましたし、
飛んでいる姿も初めて見ました。
想像していた魚の飛び方とは、違うので、
驚きました。

水面ギリギリをスーーっと、
まるで飛行機のように10mぐらい飛行するんですね

すごい飛距離

そんなトビウオを近くで見られたのは良かったのですが、
しかし、タモですくえるほど、飛んでこない


船長さんによると
「今日は、海も濁っているし、トビウオが少ない」とのこと

トホホ、、
1匹もすくえない時もあると、事前に聞いてはいましたが、
それでも1,2匹はすくえるかと期待していたのに、、
船長さんが何度か場所を移動してくれたのですが、
トビウオが全然飛んできてくれないので、私はゼロ

1時間半の間に、一緒に乗っていた人10人中、
すくえた人は1人だけでそれも2匹
この船の釣果はこれだけで終わってしまいました。

岸に戻ってきて、他の3隻の船の釣果を見てみると、
なんと、そこそこすくえているではないですか。。

1ファミリーで、4,5匹すくえている人もいました。
トビウオだけでなく、
「ダツ」や「舌平目」なんかもいましたよ

日も悪かったのでしょうけど、
乗った船も運が悪かった気がしました。

係のお姉さんに救命胴衣を返す時に
「1匹もすくえませんでした」と不満げに言っても、
「ワ~残念でしたねー、またお願いします」
だって、、
はあ~?って思いましたよー!

大人は一人3,000円も払ってるんだから、
すくえない人に1匹くらいトビウオをあげるぐらいの
配慮がほしいなーと思いました。
ちょっと、機嫌悪くなって、帰ろうと思った時に
「トビウオいらない人がいるので、欲しい人いますかー?」
のアナウンスが、
すかさず「はーい」と答えて、2匹もらっちゃいました。
一緒の船に乗っていた人の2匹でした。
ありがたい!良かったー!
トビウオのお刺身や塩焼きをして食べる気満々でしたので、
ラッキーでした。
もう時間も9時半を回り、遅くなってしまいましたが、
宿泊先の民宿へ戻り、
そこから、トビウオさんを捌きました。


本当に羽のようにおおきなヒレで、お目々がかわいい

情報によるとアジよりも美味と書いてありましたが、
身がしっかりとプリプリで美味しかったですよっ!

また来年も参加するか?と聞かれたら、考えちゃいますが、
きっと、たくさんすくえた人は、楽しかったでしょうから、
リピーターさんがいると船長さんは言っていましたねー。
まーなんでも体験してみないと分からないし、
「トビウオを船に乗って近くで夜の鑑賞会」
と思う事にしまーす!