西伊豆のニュー銀水に格安で予約が取れたので、
久しぶりに西伊豆の田子港へ行ってきました。
でも本当は、まだ子浦のアジ釣りに後ろ髪を引かれていて、
その日も朝、子浦へ30分かけて行ってみたのですが、
やはり常連さんでいっぱい
ましてや、雨が降っていて寒かったので、
諦めて、戻ってきました。
帰る道すがら、この間、アジの入れ食い状態を見た
松崎港も覗いてみたのですが、
小さいタイが良く釣れていました。
しかし、私たちは、小さいタイには、
今興味がなかったので、
やはり田子港へ
車で30分しか違わない場所なのに、
こちらは、雨が降っていなくて、
風もなくて、熱くも寒くもなくて、釣り日和でした。

なんとなく、のんびり落ち着いて釣りが出来る
印象とトイレがあるところが私には、魅力です。
そして水深が深いので、大きな魚も
釣れるはず



右側と正面辺りは、すでに釣り人いっぱいで、
白い灯台のあるところで釣る事にしました。

お昼ごろの到着になってしまったので、
先人の地元の釣り人のような男性に
釣果を聞いてみると、
「朝、50cmのイナダに70cmのタイが釣れた」
っと言っていました。

おーこれは、期待、、イナダが釣れたら良いなー
と頑張ってみました。
が、

ベラ、、

メジナ、、

釣れない、、
そんなこんなしていると
周りが騒がしい、

先程の真ん中辺りの釣り人に
イナダがかかって、タモですくいあげていました。
羨ましい、、、
でも、魚が廻ってきたかなー
と期待していたら、

サバがかかりました。30cmありましたので、
結構大きいですよ!
でも、そのあとに地元のおじさんに
「釣れた?」と聞かれて、
「30cmのサバ」
と答えると
「小サバかー」
と言われてしまいました。
30cmだと小サバなんですかねー?
ショックでしたけど、
私達には、大サバじゃーい

深いところの魚を狙っていたのですが、
いつのまにか、ウキ止めが緩んでいて、
浅いところにいるサバがかかってようです。
その後も

ブレちゃったけど、25cmのサバでーす。
イナダもタイも釣れなかったけど、
ボウズじゃなくて、良かった
暗くなって、おしまいにしましたが、
途中

真上に虹、、、
って、珍しくないですか?
貴重な写真ですね。

釣れたサバは三枚におろして、


塩焼きで美味しくいただきました。

